2022/07/03 21:22
今回のイベントで、すごく驚いた事❗️
ちょっとでも欠けたら食器を捨ててしまう方が多いんですね💧
金継ぎなどで修繕しなくても、陶器ならヤスリをかけて滑らかにすれば、危なくないので使えます。
※下記に細かいヤスリのかけ方を載せますので、よかったら参考になさってください。
私も以前は割れたものは捨ててしまっていましたが、これからは金継ぎで修繕してずっと使っていくつもりです。
イベントでは金粉を撒くところまで。
後はご自宅で1日以上乾燥させてから金粉を洗い流し、乾かして油を塗って出来上がりです(*^^*)
ついでにシーグラスを使ったアクセサリーにも金継ぎをして頂きました。
こちらは後日、私が仕上げてお渡しします✨
ワークショップの後はお楽しみのティータイム💕
イベントスイーツは
・シフォンケーキ
・苺アイスクリーム
・枝豆タルト
シフォンケーキは元々大きいのですが、今回はタルトも大きすぎて💦
お皿に入りきらず(笑)
来月は【顔タイプ診断でわかる似合うアクセサリー×テーブルコーディネートレッスン】を開催します。
残1席なので、気になる方はお早めにご検討お願いします。
陶器の欠け ヤスリを使った修繕方法
用意する物:ヤスリ(耐水)400番
磨き方
耐水ペーパーを適当な大きさに切り、水をつけてから欠けた部分が滑らかになるまで磨きます。
削ってる最中も、耐水ペーパーを水に浸しながら磨きます。
普通のヤスリの場合は水につけず、そのまま滑らかになるまで磨きます。
※安全の為、手袋をしてから作業しましょう。